[ カテゴリー » Programぽいの » 開発・環境 ]

「動的ページを静的ページに見せる」をmod_rewrite無しで

拡張子なしのファイルをPHPファイルとして作動させる.htaccess

<Files test>
DefaultType application/x-httpd-php
</Files>
→ ttp://hoge.com/test/path/to/anywhere/dummy.html?foo=var
などのアクセスを"http://hoge.com/test"で捕捉できる。

でもこれだと、
ttp://hoge.com/user/dir/test/sometest.html

ttp://hoge.com/user/dir/test
へのアクセスとなってしまうかと思ったけど、
ttp://hoge.com/user/dir/test
がディレクトリなら問題ないみたい。

「動的ページを静的ページに見せる」をmod_rewriteでする方法は↓あたりで。。
mod_rewriteLink

— posted by たか at 09:56 pm   pingTrackBack [0]

 

mac osx の管理者パスワードのリセット

[N] Mac OS Xのパスワードをリセットする方法Link
Hold Apple+S when booting to enter single user mode
#sh /etc/rc
#passwd yourusername
#reboot
よしっ。見つけた。
コマンド+Sを押しながら起動。
シングルユーザーモードだかなんだか知らないが、コマンドラインが立ち上がる。
sh /etc/rc
あれ?そんなものないって?

#/sbin/fsck -y #/sbin/mount -uw /Link
古いシステムなら、./etc/rc scriptは使えないので下のコマンドで起動してみてください。
#/sbin/fsck -y
#/sbin/mount -uw /
落ち着いてみると、起動時にそんなメッセージ出てるよ。もちつけって。
というわけで、まとめ。

コマンド+Sを押しながら起動
下記を入力。
(入力後、メッセージが出たり、処理中になったりするので、それぞれ「#」が出て入力待ちになるまで待ちましょう)
/sbin/fsck -y
/sbin/mount -uw /
下記を入力。
passwd [変更するユーザ名]
すると新しいパスワードの入力が求められる。確認用とあわせて2回入力しましょう。
正常に設定できたというメッセージが表示されたら、下記を入力して再起動しましょう。
reboot

osx

— posted by たか at 03:20 pm   pingTrackBack [0]

ストリーミング対応動画の自動変換

ffmpegを使うわけだが。
なんか、最近になって、ffmpeg自体のインストールはyumでラックラクにでけるようになったみたい。
苦労してないから、恩恵が感じられないなぁ:P

だけど、ffmpegだけだと、3gpに変換はできるが、ストリーミング再生しようとすると、エラーが出てうまくいかない。。

原因はね、こういうことだってさ。
ウノウラボ Unoh Labs: FFmpegで変換した3GPP動画をNTTドコモiモーションのストリーミング再生に対応させる (for Linux)Link

というわけで、MP4Box(が入ってる「gpac」)をインストールするわけだが。
[ロ] Linuxで携帯動画をストリーミング再生対応で作成する - LOWTECH.NE.JP - ロウテクなサーバ管理者のブログLink

やられた。CentOS4にインストールする場合ははまります。
はまってください、今日もまた。誰にも遠慮は要りません。っときたもんだ。
解決方法は、最新版を使わないこと。。
CentOS release 4.7 (Final) な環境では、↓が入りました。
wget http://downloads.sourceforge.net/gpac/gpac-0.4.4.tar.gzLink

はぁぁぁあぁぁぁぁ。
ため息って、たまった息がでるのかな。
それとももしかすると、タメ口の仲間かも。
じゃあ、ため池も仲間だきっと。
多面体もターメリックもみんな仲間。世界平和。おめでとー。

変換 サーバー 動画

— posted by たか at 01:20 am   pingTrackBack [0]

他のPCからハードディスクを移設

PCが壊れたから、HDDをはずしてほかのPCで使おう、って時の話。
(WindowsXPあたりの話)

ハードディスクを別マシンに移動したら異形式と表示されディスクにアクセスできない:ITproLink
↑に書いてあるとおりにすればよし。。

大事なデータが入っている時とか、こういう操作はハラハラするよねぇ。
寿命が血事務ぅ。

それにしても、「異形式」だとか、Windowsの使う用語って、英語を和訳しているせいか、意味不明というか、イメージわかないのが多い。
まぁ、対応する日本語がないから、仕方ないんだろうけど。。

windows ハードディスク HDD

— posted by たか at 11:48 am   pingTrackBack [0]

PHP等からsendmailでメール送信すると拒否られる件について

まとめ。
…の、つもり。きっとまとまらない。

PHPからsendmail経由でメールを送信する。
ごく普通の話。
で、拒否られた。送信できない~♪

サーバ曰く、
メール送信元が存在しないぞゴルァ

で、Reply-toヘッダも存在確認されてるみてぇだ。と判明。
mail関数の第4引数の追加ヘッダに追加。

わー胃、遅れた。

と思ったら、別の環境では、送れない(;_;)

サーバから送り返される文句メールを読む。
件名「Returned mail: see transcript for details」
subject "返されたメール: 詳細のための転写を見てください。"

読む。
MAIL From:<apache@(ホスト名).(ドメイン)> SIZE=1312

Fromヘッダは当然設定したぞーっ。なんでこんなデフォルト値っぽいのが入ってんだぁ(涙

ここで、オイラの中の神降臨。「エンベロープ」というワードが浮かぶ。
早速グーグル先生に相談だ。

PHPでメールを送信する時にReturn-Pathヘッダーを設定する方法(envelope-fromを設定する方法) - 菊池高志 - builder by ZDNet JapanLink

1. mail()を使う場合

五番目の引数にsendmailのオプション"-f"を渡す。

mail($to, $subject, $body, $additionalheaders, "-f" . $returnpath);

5番目~???
マニュアル読んだけど、そんなものあったけ?
確認する。
あるやん。
オイラ、ちゃんと読めよ。

というわけで、第5引数にfオプションを付けたところ、どうやらうまくいったみたい。
送信先のヒトが帰ったので、今日は確認できないが、
成功ログが残ってたから、成功してるはず。
失敗してたら…この記事はどうすればいいんだ?
いや、オイラの人生どうなるんだ?
もうこれ以上この件に関わりたくないよー(涙涙涙

改めて、サーバ管理者としてのスキルは無いことを痛感。
プログラマにサーバ管理者なんてやらせるものじゃないよー。

解決できてしまったオイラは、スーパープログラマーだ。
いや、スーパーハカーだ。神をも超越した存在だ…orz...

しかし、エンベロープの存在確認すらしないのがメールサーバーの主流だったんだから、
迷惑メールも流れ放題にもなるわな。。
そしてセキュリティがきつくなり、プログラマたちは苦労させられる。
悪人は全て死滅すればいいのに。
そうすればオイラも滅するわけだから、何もしなくて良くなるわけだ。
こりゃ楽だ~。hahahahaha!!!
お星様にお願いしてみようっと。

PHP mail sendmail

— posted by たか at 12:22 am   pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 0.0434 sec.
prev
2024.12
next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
blogBar
Firefox3 Meter