PHP開始タグを「」としても良い。という、『ショートオープンタグ』なる設定があって、デフォルトで有効になっている故である。
よって、この『ショートオープンタグ』設定を無効化すればよい。
ただ、この設定を行うためのディレクティブ"short_open_tag"なのだが、『変更の可否』がPHP_INI_ALL、ただし、
PHP <= 4.0.0 では PHP_INI_ALL、PHP < 5.3.0 では PHP_INI_PERDIR。だそうで、PHP5.3.0以降なんてまだあまりつかわれていないだろうから、
PHP_INI_PERDIRであって、つまり『php.iniかApacheのhttpd.confか.htaccessで設定する必要がある』
ので注意が必要。。
(ini_set()できません、ってこと)
追記。あとから読んで、はてな?と思ったので。
上記で、PHP5.3.0以降の場合が書いてないじゃん、って思ったけど、最初に
『変更の可否』がPHP_INI_ALL
って書いてあって、んで、
PHP < 5.3.0 では PHP_INI_PERDIR
だから、PHP5.3.0以降はPHP_INI_ALLってことみたい。
上記で、PHP5.3.0以降の場合が書いてないじゃん、って思ったけど、最初に
『変更の可否』がPHP_INI_ALL
って書いてあって、んで、
PHP < 5.3.0 では PHP_INI_PERDIR
だから、PHP5.3.0以降はPHP_INI_ALLってことみたい。
というわけで.htaccessの例。
AddType application/x-httpd-php .html php_flag short_open_tag off
ちゃんと動くかは環境次第なので、あしからず。
Comments