mtインストール

はじめに
ダウンロードしたファイルをWebアクセス可能なディレクトリに置くだけ。
ただ、そこが管理用のURLになるので、blogみたいなディレクトリ名にするとカコ悪いかも。
置くだけ。じゃなかった。*.cgiに実行権限を与えること。所有者をあぱちにして、「chown u+x *.cgi」でよさげ。

ぱーるのもじゅーる
なんか、必須じゃないけどモジュールが無いよ、って言われるので、入れてしまおう。
CPANで入れればいいんじゃね。ってことで、インストール。...は、必要ないみたい。下記で利用可能。
perl -MCPAN -e shell
初回起動時にオプションを訊ねられる。下記あたりを参照。
CPAN経由でLinuxにモジュールを組み込む
http://y-kit.jp/saba/xp/cpan.htmLink
●CPAN を使い Perl モジュールをインストールする
http://www.omakase.org/perl_module.htmLink
初期設定後に表示される、"install ..."を試してみな的なメッセージに従うことオススメ。おそらくこれにてコマンドヒストリ(↑キー入力で過去のコマンドが表示)が有効になるなり。


インストール作業でいろいろとコケる。。一番苦労したのは、PerlMagick。最初からyumすれば苦労はなかった。。。
yum install ImageMagick-perl
CAPTCHAプロバイダが(タイトル略;長過ぎ^^;) - 熱烈modperl!!!!!
http://modperlis.bounceme.net/2008/03/captchaimagemagickcaptchasourc.htmlLink
そういえば、ImageMagickはよくソースからインストールしていたけど、こんな苦労もいらないのか(下記の◆libjpegのインストール→◆ImageMagickのインストール)。
Monologue:ImageMagickのインストール(MTでサムネイル表示)
http://blog.teachat.org/archives/4081552.htmlLink
あと、libxml2 のインストールもしておく。
ブログが続かないわけ | インストールに苦戦するCPANモジュール#1(XML::LibXML)
http://en.yummy.stripper.jp/?eid=444367Link
Mail::Sendmailも手動で。なんでだか忘れた。。
だって、ここにそういうメモをする予定だったから、インストール時にはメモができないという矛盾が生じた、・・・ということにしておこう。
下記の"Manual"な方法で。
Mail::Sendmail v. 0.79_16 - Simple platform independent mailer - search.cpan.org
http://search.cpan.org/dist/Mail-Sendmail/Sendmail.pmLink
あとのモジュールはCPANでふつーに入るはず。

MTのせってー
MTを置いたディレクトリにWebアクセスすれば、インストール手順が表示される。あら簡単。。
mysqlとか、blogを置くディレクトリとかは設定する必要ありだけど。まあ簡単。。




— posted by たか at 04:52 pm   pingTrackBack [0]

この記事に対するコメントはありません

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
Created in 1.1974 sec.
prev
2024.3
next
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
blogBar
Firefox3 Meter